会はオンラインで行いますので、こちらのチラシをご覧の上、お申し込みください。一般の方もご参加できます。お待ちしております。
2023年度も10月ごろからのスタートを予定しています。プログラムが確定したらアップしますので、ご期待ください。
子どもの本のシンポジウムは、大変楽しく、また考えさせられることも多いシンポジウムとなりました。講師の皆さまをはじめ、ご参加の皆さま、ありがとうございました。
また来年もお楽しみに。
おかげさまで楽しく有意義な時間となりました。また来年の企画もお楽しみに。
2021年10月からの郵便局土日配達休止もあり、地域によっては『子どもの本棚』お手元到着が以前より遅れております。どうぞご理解をよろしくお願いいたします。
総会は無事終了しまいした。ご参加の皆さま、また書面議決書をお送りくださいました皆さま、ありがとうございました。いただいたご質問・ご意見等については慎重に検討し、後日報告いたします。
標記をアップしました。ご覧ください。『子どもの本棚』にも順次掲載いたします。
実践・研究賞は会員の方ならどなたでもご応募できます。詳しくはこちらをご覧の上、奮ってご応募くださいますようお願いいたします。
こちらからご覧ください。
受付終了しました
みなと校2022年度は、おかげさまで満席ですので、受付締め切りました。ありがとうございました。
通常月水の9時から15時まで(金曜日は11時半から16時ぐらいまで、ただし不確定)開いておりますが、このたびの新型コロナウィルス感染拡大を受け、不定期になっていることもあります。誠にご迷惑をおかけしますがなにとぞご理解をお願いいたします。また2022年8月10日から16日までは事務所は夏休みとなります。
なおこちらから(お問合せのページから)ご連絡いただければ可能な限り対応いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
***********************************************
日本子どもの本研究会は設立から50年近くにわたって、児童書の研究と普及や読書推進運動をすすめてまいり、この度一般社団法人日本子どもの本研究会となりました。子どもの本と子どもの読書環境向上に関心をお持ちのみなさま、ぜひご参加ください。
更新履歴
<今年の表紙画は まめふくさんです>
初めて参加する方は、問い合わせのページから申込みください。
それぞれの研究部会は会員でなくても参加できますが、原則として2・3回までです。ぜひ入会をご検討ください。
*新型コロナウィルス感染拡大に伴い、研究部会等も急遽とりやめになる可能性があります。事前に事務所または各催しの担当者に確認の上、ご参加ください。