2023年度も10月からスタート。こちら をご覧ください。
大会は非常に充実した内容の2日間で、外の暑さに負けないくらいの熱い学びあいと交流が繰り広げられました。遠方からのご参加も、お近くからのご参加も、ありがとうございました。来年の大会もどうぞお楽しみにお待ちください。
オンラインによる会員研修会のご案内です。会員のみですが、同時入会も受け付けます。こちらのプログラムをご覧ください。
作品賞贈呈式は、大変充実した会でした。
ご臨席くださった著者、翻訳者、編集者の方々に心より感謝いたします。大変貴重なお話をじっくりお聞きすることができました。また参加者の方々からも感想などをいただきありがとうございました。
また来年も同様の企画ができれば嬉しいです。ご期待ください。
会は無事終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。2023年度は2024年2月に対面での研修会を企画中ですので、お待ちください。
子どもの本のシンポジウムは、大変楽しく、また考えさせられることも多いシンポジウムとなりました。
2023年も秋に予定しています。お楽しみに。
おかげさまで楽しく有意義な時間となりました。また来年の企画もお楽しみに。
2021年10月からの郵便局土日配達休止もあり、地域によっては『子どもの本棚』お手元到着が以前より遅れております。どうぞご理解をよろしくお願いいたします。
総会は昨年同様に国立オリンピックセンターにて、ハイブリッドで開催予定です。
総会参加申込みや書面議決書等については「会員専用ページ」よりお願いいたします。
標記をアップしました。ご覧ください。『子どもの本棚』にも順次掲載いたします。
実践・研究賞は会員の方ならどなたでもご応募できます。詳しくはこちらをご覧の上、奮ってご応募くださいますようお願いいたします。会員からの推薦も可能です。
こちらからご覧ください。
通常月水金の10時から16時まで開いております。12時から13時は昼食休憩ですので、できればご遠慮ください。なおお急ぎでない場合は、
こちらから(お問合せのページから)ご連絡いただければ可能な限り対応いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
***********************************************
日本子どもの本研究会は設立から50年近くにわたって、児童書の研究と普及や読書推進運動をすすめてまいり、この度一般社団法人日本子どもの本研究会となりました。子どもの本と子どもの読書環境向上に関心をお持ちのみなさま、ぜひご参加ください。
更新履歴
初めて参加する方は、問い合わせのページから申込みください。
それぞれの研究部会は会員でなくても参加できますが、原則として2・3回までです。ぜひ入会をご検討ください。