< 特 集 テ ー マ >

3月号

2月号

 

あしたへ いまなお問い続ける ―3.11東日本大震災から10年 

第52回全国大会報告

2021年1月号 まどをあけて そとにでて ーみる・きく・さわる・かんじちゃうー

 

12月号

 

赤羽季吉 人と作品 ー生誕110年によせてー

11月号 公共と人権 ー生きづらさの正体はー

10月号

9月号

8月号

7月号

6月号

5月号

4月号

3月号

2月号

2020年1月号

 

12月号

11月号

10月号

9月号

8月号

7月号

6月号

5月号

4月号

3月号

2月号

2019年1月号

 

12月号

11月号

10月号

9月号

8月号

7月号

6月号

5月号

4月号

3月号

2月号

2018年1月号

 

12月号

11月号

10月号

9月号

8月号

7月号

6月号

5月号

4月号

3月号

2月号

2017年1月号

 

12月号

11月号

10月号

9月号

8月号

7月号 

6月号

 5月号

読書の秋に本を手わたす ーその工夫と方法

世界への窓ー翻訳作品をとどけたい 新訳での再発見ー

戦後75年 ーパンデミックの中で、平和を問うー

できることを できるところから ーコロナ禍のなかでー

子どもの本からみえる移民・難民問題

2019年 子どもの本をふりかえって

植物のふしぎ ー身近な草木に楽しむー

見過ごしているものはないか 問われるべきものはなにか(だれが)

ポケットに新書 ーノンフィクションがおもしろいー

対話ではずむ ことばでつながりあう楽しさ

 

生活に根付いた文化・伝承行事

第51回全国大会報告(2)

第51回全国大会報告(1)

未来へつなぐわたしたちの地球 ー問われているのは いま! プラスチック問題ー

自由とは平和とは ー向き合い わかちあうことば伝える思いー

海は おっきく、おもしろい

宮川ひろ 子どもたちへのあたたかなまなざし

2018年 子どもの本をふりかえって

MY Message  子どもの本のつくり手から

見えなくされているものはなにか~いまも問う2011、3,11東日本大震災

道徳の教科化を知るー今私たちができること

いってみようか 子どものみせ

 

第50回日本子どもの本研究会 全国大会(福岡大会)報告(2)

第50回日本子どもの本研究会 全国大会(福岡大会)報告(1)

もっとたのしむ 月のふしぎ

わたしはわたし ~自分らしく生きる 分けない”子育ち”

表現する文学・漫画 ー記憶を共有し想像する

自然と共生 ー次世代につなぐために

変容する子どもの文化ーネット・メディア社会に生きるー

2017年 子どもの本をふりかえって

とどけたい! 読み継がれてきた本の魅力

子どもの本が問う 東日本大震災 ー未来へつなぐことばー

子どもの本の書評を考える

絵本のイマ ー絵本を手わたすー

 

学習マンガ いまこれから

創立50周年記念 第49回全国大会 報告(2)

創立50周年記念 第49回全国大会 報告(1)

わたしはわたし ~じぶんらしく生きる 分けない”子育ち”

未来へ 歴史をつなぐ

図鑑ってホントにおもしろい!

日本国憲法施行70年! ー憲法と子どもたち

2016年子どもの本をふりかえって

読書会、楽しんでいますか ー読みが広がり深まります!

次世代につなぐエネルギー 今のくらし、このままでいいの?

民話で楽しむ多文化の世界

岡崎ひでたか 一貫した歴史観で人間の尊厳を描く

 

第48回 日本子どもの本研究会 全国大会報告(2)

第48回 日本子どもの本研究会 全国大会報告(1)

指定管理者制度ってなに?

幼年文学のいま ーいっしょによむ、自分でよむ楽しさー

文学”が伝えられること ー物語の持つちからー

”本を片手に話そう! もっと世の中が面白くなる 

考えたい 気になる「ビブリオバトル」

2014年 子どもの本をふりかえって

4月号 はじめまして学校図書館です!
3月号 わたしたちは 忘れない! ーチェルノブイリ原発事故から30年、東京電力福島第一原発事故から5年
2月号 「子どもの貧困」をとらえなおす
2016年1月号 ヒトを知る ─霊長類研究から学ぶ─

 

12月号

 

子どもの多様な育ちにこたえる / 索引(項目別・書名)

11月号 第47回日本子どもの本研究会 全国大会報告(2)
10月号 第47回日本子どもの本研究会 全国大会報告(1)
9月号 各地からの発信 / ひらこう!学校図書館 報告
8月号 戦後70年、被爆70年 私に起きている今を問う    ─時の記憶 未来への選択

7月号

沖縄から考える ─問われる民主主義─

6月号

こどもといっしょに楽しむワークショップ
5月号 2013年 子どもの本をふりかえって
4月号 春だ。子どもたちがやってくる  ─写真絵本の魅力─
3月号 3.11 子どものこころによりそって ─ 4年目の春に ─
2月号 子どもと本をむすぶ ー子どもの本の専門店から
2015年1月号 ムーミン谷が描いたもの トーベ・ヤンソンの作品世界

 

12月号

 

第46回全国子どもの本と児童文化講座・滋賀大会 報告/索引(項目別・書名)

11月号 第 31 回研究集会 報告
10月号 古田足日 ─子どもの本の明日をみつめて─
9月号 民主主義を育む
8月号 ビキニ・第五福竜丸事件からつながっているもの   ─3.1から3.11へ─
7月号 詩人 まど・みちおと出会う
6月号 「学校司書法制化」について考える
5月号 2013 年 子どもの本をふりかえって
4月号 こども図書館 その活動と利用
3月号 時代を読み解く言葉 ─思考停止を打ち破る
2月号 科学のこころを育む part 2
2014年1月号 スペイン語圏の子どもの本の世界   ─翻訳家 宇野和美のしごと─

 

12月号

 

読書への扉をひらく アニマシオン/索引(項目別・書名)

11月号 全国大会報告2
10月号 全国大会報告1
9月号 つながっている多様ないのち
8月号 子どもの本と現代の子ども
7月号 原爆と原発 ―中沢啓治『「はだしのゲン」 わたしの遺書』をとおして
6月号 どうする!日本のエネルギー
5月号 2012年 子どもの本をふりかえって
4月号 3.11とむきあう ―声を聴く 思いをつなぐ
3月号 子どもの本から見える子どもの世界
2月号 まるごと楽しむお話の世界~親子でふれあい 絵本を楽しむ
2013年1月号 学校図書館のつどい

 

12月号

 

科学のこころを育む / 2012年索引(書籍索引&項目別索引)

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 沖縄復帰40年 ―沖縄からの発信
8月号 自分の言葉で語る―歴史を見つめ、いまフクシマから問いなおす
7月号 全国講座・秩父大会によせて
6月号 学校図書館の活用と新学習要領
5月号 2011年 子どもの本をふりかえって
4月号 紙芝居の今、これから
3月号 3.11 転換点に立つ
2月号 あそびがいっぱい~子どもとたのしむ科学遊び
2012年1月号 学校図書館のつどい

 

12月号

 

文化講座報告 / 書名索引

11月号 研究集会報告
10月号 3.11原発震災が問うもの ―暮らしとエネルギー問題
9月号 電子書籍入門
8月号 放射能ってなに?
7月号 すべての子どもたちに本の楽しみを届けたい!―特別なニーズをもつ子どもたちと心かよわせて
6月号 くどうなおこ 人と作品
5月号 2010年子どもの本をふりかえって
4月号 図書館からはじまる新学期
3月号 古典を読む―教科書のなかの「伝統的な言語文化」
2月号 海外への読書支援
2011年1月号 後藤竜二の世界

 

12月号

 

生物多様性ってなに?/書名索引

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会
9月号 短歌・俳句を楽しむ
8月号 いま沖縄を考える
7月号 国民読書年に思う
6月号 500号記念号
5月号 2009年子どもの本をふりかえって
4月号 図書館からの発信
3月号 春をいろどる
2月号 ことばをあそぶ
2010年1月号 伝記を読む

 

12月号

 

動物と暮らす/書名索引

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 空をながめよう! 世界天文年2009
8月号 子どもの貧困を問う
7月号 いま、あかちゃん絵本は
6月号 本を手わたす人
5月号 2008年 子どもの本をふりかえって   
4月号 図書館でこんなおもしろい本、見つけたよ。
3月号 日本の児童文学に描かれた人形をめぐる物語」
2月号 あなたの町の本屋さんは元気ですか?
2009年1月号 座談会 スポーツを描いた本

 

12月号

 

40周年記念東京大会報告2

11月号 40周年記念東京大会報告1(研究集会&文化講座)
10月号 絵本がおもしろい! 子どもも大人もみんなで発見!
9月号 本の世界を楽しむ―ハンディキャップのある子どもと共に
8月号 子どもに伝える戦争―次世代に伝えるために
7月号 こわいおはなし、なーい?
6月号 調べものの本
5月号 2007年 子どもの本をふりかえって
4月号 詩を楽しむ―ことばをおくる
3月号 出会いと旅立ち―本を贈る
2月号 読書ボランティアの実際
2008年 1月号 「食」を考える

 

12月号

 

学校図書館とまんが

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 子どもたちと幼年文学を楽しむ
8月号 いま 歴史を伝える (沖縄戦・従軍慰安婦)
7月号 子どもといっしょに 楽しみ 感じる 環境問題
6月号 子どもと話す「本のはなし」 ~中高生の読書事情
5月号 2006年 子どもの本をふりかえって
4月号 さあ図書館へ行こう!本と友だちになろう!
3月号 あなたが考える「愛国心」とは?~愛国心とはなにか? (教育基本法)
2月号 本が世界をひらく(第三世界を知らせるために)       
2007年 1月号 わたしの一冊 ~子どもの自立を支える本

 

12月号

 

学校図書館のつどい                                                                    

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 一日のはじまり「朝の読書」 ~わたしの実践と課題                                              
8月号 博物館、科学館のいま ~科学読み物を子どもたちに! 
7月号 映画になった子どもの本 
6月号 “ことばの力”を育む ー絵本の中の擬音語・擬態語
5月号 2005年 子どもの本をふりかえって
4月号 幼年期の子どもの文学 -その魅力 幼年文学の魅力と役割
3月号 子どもたちと話そう
2月号 本を選ぶとき                                                   
2006年1月号 古今東西犬の本

 

12月号

 

①子どもの求めるおもしろさ考える <ゾロリ><夢水><デルトラ>から ②学校図書館の集い 報告

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 伝記 ~生き方を描いた本の現在
8月号 「しかけ」のある絵本 
7月号 紙芝居の今                                        
6月号 科学読み物・科学あそびのこれからにむけて 〜子ども達と科学の本の楽しさを、科学する楽しみを                
5月号 2004年 子どもの本をふりかえって
4月号 「調べる」こと 本の役割
3月号 赤ちゃんと絵本
2月号 小学校の学校図書館と読書                              
2005年1月号 ①酉年・鳥年・子どもの本 ②学校図書館の集い 報告

 

12月号

 

実践レポート 三番瀬の見学に行って

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 実践レポート 高学年のブックトーク / 私にとって日本児童文学 
8月号 伝承の世界から文学の世界へ ~たのしみから出発する読書
7月号 戦争を語る本
6月号 わたしたちは平和をどう築くか ー『わたしたちのアジア・太平洋戦争』から受け継ぐもの
5月号 2003年 子どもの本をふりかえって
4月号 子どもの読書ボランティア パート2
3月号 子どもの読書ボランティア 
2月号 増村王子さんを偲んで
2004年1月号 ①総合学習 ~広がりのある学習活動を支援する“人”と“資料” ②学校図書館の集い 報告

 

12月号

 

実践体験レポート

11月号 文化講座報告
10月号 研究集会報告
9月号 戦争を描いた子どもの本 パート2
8月号 戦争を描いた子どもの本 パート1
7月号 写真と子どもの本 パート2  写真の力~子どもの本50冊
6月号 写真と子どもの本 パート1
5月号 2002年 子どもの本をふりかえって
4月号 子どもと本が出会うとき ~ブックトーク
3月号 ナンセンス絵本 パート2
2月号 ナンセンス絵本 パート1
2003年1月号 読書運動とともに ~代田昇追悼集の編集を終えて

 

子どもの本棚 特集一覧